お知らせ
ただいま、出産、育児のため
お休みさせていただいております。 はじめての体験をたくさん味わって、 また皆さんにパンをお届けできる日を 楽しみにしています。 今後とも、どうぞよろしくお願いします。 カテゴリ
全体パン工房 たれかそについて ・今月の予定はコチラから ・定番メニュウはコチラから ・季節のパンご紹介はコチラから 工房販売 イベント パンとそのまわりの日誌 読書日誌 日々のこと jakarta life 南極星 双子1歳 妊娠中の日々 双子との日々(0か月~6か月) 双子との日々(7か月~12か月) 最新のコメント
フォロー中のブログ
とっとこ通信.トダユカ70たりり。 とうぷる便り la renoncule こらこら日記 Cora!... 外部リンク
以前の記事
2018年 05月2017年 09月 2017年 08月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2011年 09月 2011年 06月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 最新のトラックバック
ファン
ブログジャンル
画像一覧
|
2010.4月の季節のパン
いちご酵母のパンたちです。
![]() いちごしょこら ¥280 ふんわりとやわらかな生地に、 きび砂糖でことことと煮た自家製いちごジャムと チョコチップを混ぜ込みました。 もちろん酵母もいちごから起こしています。 ちぎって、もぐもぐ・・・ 甘酸っぱい春の味をお楽しみください。 ![]() いちご酵母のマフィン(プレーン&くるみ) 1p ¥250 シンプルなパンだからこそ楽しめる いちご酵母のあまーい香り・・・。 耳をすますように、 そっと、春の香りを感じてください。 ▲
by tarekasopann
| 2010-03-19 13:20
| ・季節のパンご紹介はコチラから
|
Comments(0)
2010.2月~3月の季節のパン![]() スパイシーショコラ 1個 280円 カカオ味のライ麦パンでチョコとドライいちじく、ヘーゼルナッツを包みました。 ほんのりぴりりとスパイスの効いた、大人味のパンです。 バレンタインのチョコッとした贈り物にもいかがでしょう。 軽く焼いて、チョコをとろけさせて食べるのがおススメです。 ![]() 柚子フロマージュ 1p(2個入り) 300円 おなじみマンゴーフロマージュの冬の兄弟です。 爽やかな柚子の香りと酸味をお楽しみください。 ▲
by tarekasopann
| 2010-01-23 17:41
| ・季節のパンご紹介はコチラから
|
Comments(0)
2009.12月~2010.1月の季節のパン
寒い冬のお楽しみ、今年もシュトーレンの季節がやってきました。
ドイツの伝統的な冬の発酵菓子のシュトーレン。 夏の終わりからじっくりと漬け込んだドライフルーツを たっぷりと混ぜ込んで焼き上げています。 クリスマスや年末年始の贈り物にもいかがでしょうか。 ![]() ハーフ ¥500 3 ピース ¥250 ※ホールサイズで18センチ位の長さで、14切れ程度カットできます。 本来はひと切れづつゆっくりと食べながら、クリスマスを待つというシュトーレンですが たれかそのシュトーレンはバターの変わりに菜種油を使い、 糖分も極力控えてありますので お届けから1週間程度までにお召し上がりください。 ▲
by tarekasopann
| 2009-11-23 09:52
| ・季節のパンご紹介はコチラから
|
Comments(0)
2009.10.11月の季節のパン![]() 焼きりんごのカンパーニュ 1個 260円 真っ赤なりんごに 薫り高いバルサミコ酢をからめて 焼き上げています。 秋の夜長に、赤ワインなどといかがでしょう。 ![]() いちじくのジャムクッキー 1袋(3個入り) 230円 完熟のいちじくを 皮ごと煮込んだ自家製ジャム。 さっくりほろろのクッキーにくるみと一緒にサンドしました。 ▲
by tarekasopann
| 2009-09-20 15:13
| ・季節のパンご紹介はコチラから
|
Comments(0)
2009.8.9月のパン![]() トロピカル・ブレッド 1個280円 バナナ、マンゴー、レーズン、ココナッツ・・・。 南の国のフルーツたちは甘く、力づよい味わいです。 柔らかな生地にシナモンを効かせ、ごろりと混ぜ込みました。 ![]() レモンフーガス 1個250円 レモンピールの爽やかな甘味とほろ苦さが、夏にぴったりです。 太陽に向かって咲き誇るひまわり。 その種と黒コショウ、クミンをトッピングして ちょっぴりスパイシーに仕上げました。 ▲
by tarekasopann
| 2009-07-20 16:57
| ・季節のパンご紹介はコチラから
|
Comments(0)
2009.6.7月の季節のパン![]() お日さまをたっぷりと浴びた、真っ赤なトマトの酵母のパンたちです。 どことなく、日なたの香りがするような気がします。 左・・・パン・マルゲリータ (1個 280円) トマトのおいしさをぎゅっと濃縮した自家製ドライトマトとチーズが入っています。 爽やかなバジルの香りのする、やわらかいパンです。 右・・・トマト・フォカッチャ (1個 230円) ブラックオリーブと新たまねぎをトッピングし、 オリーブオイルを塗って香ばしく焼き上げました。 初夏に食べたい、さっぱりとしたパンたちです。 冷たいビールや、きんと冷やした白ワインにもよく合いますよ~。 ▲
by tarekasopann
| 2009-05-21 14:50
| ・季節のパンご紹介はコチラから
|
Comments(0)
2009.4.5月の季節のパン![]() いちごしょこら ¥280 ふんわりとやわらかな生地に、 きび砂糖でことことと煮た自家製いちごジャムと チョコチップを混ぜ込みました。 もちろん酵母もいちごから起こしています。 ちぎって、もぐもぐ・・・ 甘酸っぱい春の味をお楽しみください。 ▲
by tarekasopann
| 2009-03-23 17:26
| ・季節のパンご紹介はコチラから
|
Comments(0)
2009.2・3月の季節のパン
北風ぴゅうっ~。
冷たい風が身にしみますね。 今回は、酒粕から酵母を起こして焼き上げた酒種パン2種です。 酒粕酵母は温かいのが苦手のようで 寒~いこの季節だけ元気に発酵してくれて、よい状態のパンが焼けます。 ほんのりと麹が香る、やさしい風味のパンたちです。 ![]() ジンジャーブレッド (1/2カット) ¥280 甘酒には生姜をぴりり・・・。 そんなイメージでつくりました。 ハチミツで煮込んだ自家製ジンジャーピールと 玄米酒粕、黒ごまを混ぜ込みました。 玄米や黒ごまのぷちぷちとした食感を楽しみつつ ゆっくり噛みしめてお召し上がりください。 じんわりと温まりそうなパンです。 ![]() 柚子フロマージュ (2個入り) ¥300 おなじみマンゴーフロマージュの冬の兄弟です。 麹の香る柔らかな生地に 柚子風味のフロマージュがとてもよく合います。 ▲
by tarekasopann
| 2009-01-16 16:48
| ・季節のパンご紹介はコチラから
|
Comments(0)
2008.12月~2009.1月の季節のパン
シュトーレンを焼き始めると、
工房の香りが甘くスパイシーにと変わります。 今年も終わりに近づいたのだなあと思います。 このようにご注文をいただいて、 たくさんの方にお届けするようになって3回目の冬を迎えました。 ![]() 〔シュトーレン〕 ホール ¥1,000 ハーフ ¥500 3 ピース ¥250 ※ホールサイズで18センチ位の長さで、14切れ程度カットできます。 今年のシュトーレンは、フィリングとしてどっさり入れるドライフルーツを まだ残暑も残る9月ごろから漬け込んでいます。 フルーツ本来の甘さが、濃厚に(じゅわわ~)とジューシーに感じられ、 おいしく仕上がっています。 時間というものの、おかげ様です。 ですので、生地のほうをさっぱり目にしてみました。 本来はひと切れづつゆっくりと食べながら、クリスマスを待つという食べ物ですが たれかそのシュトーレンは糖分と油分を極力控えてありますので お届けから1週間程度までにお召し上がりくださいね。 ▲
by tarekasopann
| 2008-11-24 18:35
| ・季節のパンご紹介はコチラから
|
Comments(2)
10.11月の季節のパン
高い空のもと、
乾いた空気でさえ香ばしく、おいしく感じられる秋が訪れました。 繰りかえし深呼吸をしてしまいます。 最近は見かけなくなりましたが 子供の頃は秋になると、近所の庭や広場でおとなが落ち葉を集めて 焚き火をしていたものです。 焚き火を見つけると、子供たちは火のまわりにわらわら集まっていきます。 時にはお芋を焼かせてくれることもあり、 燃える赤い炎や煙の行方の一部始終を、わくわくとながめたものでした。 秋の空気にうっすらと、焚き火の煙の匂いがまじっているように感じるのは きっとそんな思い出がよみがえるからなのでしょう。 味覚や感じ方というものは、記憶でできているのかもしれないと思います。 ![]() クリとセサミのパン (1個 ¥300) セサミをたっぷり混ぜ込んだ香ばしい生地に クリのペーストを巻き込みました。 自然な甘さのクリとプチプチしたごまの食感をお楽しみください。 ![]() 焼きりんごのカンパーニュ (1個 ¥260) 真っ赤なりんごを、バルサミコ酢をからめて薫り高く焼き上げています。 しっかりとしたカンパーニュ生地に、甘酸っぱいりんごがよく合います。 ボジョレーもお目見えしますね。 お気に入りの飲み物といっしょに、秋の夜長のお供にもどうぞ。 ▲
by tarekasopann
| 2008-09-21 11:52
| ・季節のパンご紹介はコチラから
|
Comments(0)
|